人気ブログランキング | 話題のタグを見る

多摩美術大学 須永研究室兼CREST研究室の研究活動日誌


by mkoba79
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

figure & ground

須永先生と李さんのディスカッション

理解 understanding

解釈 interpretation

図と地 figure & ground という表示を手段として、
バラして、再構成すると、表現の傾向を見出すことができるんだ。
(地を切り替えること。)その理由は、多視点で対象を捉えるから。
figure & ground_f0113723_1402949.jpg
figure & ground_f0113723_1405181.jpg

# by mkoba79 | 2008-03-19 17:03 | 語り
日時:2008年3月18日(火)13:00-18:00
場所:八王子CREST研究室
スケジュール:10分発表、30分ディスカッション(40分×6人=4時間)

1. DJコラージュ(永井)
2. プロセス記録(元)
3. ワークショップのモデル研究(小早川)
4. 公開に関する研究(敦賀)
5. 表示・編集実験ツール(繁田、李)
6. ソフトウェア開発におけるデザイナーとエンジニアの協調(堀江)
7. 総括(須永)
# by mkoba79 | 2008-03-18 20:23 | 研究会

グループ研究会

日時:2008年3月14日(金)15:30-18:00
場所:八王子CREST研究室
欠席:植村

議題:
1. 今年度の研究成果(30分程度)
 研究成果をどのような形で残す(発表する)のか、各自が提示する。18日のスケジュールを決める。

2. 福武WSについて報告(15分程度)準備の進捗について。28日当日のこと。

3. 進め方と体制について(1時間程度)
 システム開発と基本デザインの進捗と進め方
 多摩美メンバの体制。←須永先生から提案?
 
4. その他

グループ研究会_f0113723_13322739.jpg
# by mkoba79 | 2008-03-14 19:32 | 研究会
2008年3月4日(火)のチーム全体研究会では、3月28日に実施する福武ホールでのワークショップの準備をしました。やはり、外の壁に投影するのは、昼間は難しい。そこで、トレーシングペーパーに投影を試みました。
チーム全体研究会、福武ホール下見_f0113723_13493215.jpg


また、「2008予感研究所・表現ワークショップ計画概要(暫定版)」と「Story:mediaexprimo表現イベント 未来館発見ワークショップ@予感研究所 図と地で遊ぶ」(080217sunaga)を配布。
# by mkoba79 | 2008-03-04 13:46 | 研究会
下記、シンポジウムへ参加してきました。
佐伯先生の勉強主義から教え主義への話や原島先生の自分史紹介、科学技術者に必要な力の話、大変興味深かったです。「科学技術者だって、定理(デザインでいうと直感?)は先にあって、自分にとって当たり前。それについて、人を説得しなくてはならない。なぜ説得できるのか?それは感動させる力。そして、それは自ら感動することが重要なんだ。
知性の下に感性がなければ、知性は意味をもたない。。(原島先生)」

シンポジウム後、馬場小学校(横浜市立)の先生と、7月のワークショップについて話をしました。
____________________________________

「∞のこどもたち」展 関連シンポジウム
『「教える」から「学ぶ」へ さらにその先に来るもの』


日時: 2008年3月2日(日)14:00〜16:00
会場: 7階会議室3
出演: 奥村高明(文部科学省初等中等教育局教育課程教科調査官)
佐伯 胖(青山学院大学ヒューマンイノベーション研究センター所長)
原島 博(東京大学大学院情報学環教授)
辻 政博(文京区立誠之小学校 東京都図画工作研究会会長)
司会: 横内克之(新宿区立花園小学校)

開催日時 :2008年3月2日(日)14:00〜16:00
開催場所 :日本科学未来館 7階会議室3
定員 :70名(当日先着順)
主催 :
東京都図画工作研究会
「∞のこどもたち」展実行委員会 独立行政法人科学技術振興機構 日本科学未来館
がんばれ!図工の時間!!フォーラム
# by mkoba79 | 2008-03-02 19:16 | その他